本の整理D
2024-02-09


午後から本の整理に取り掛かる。まず、様子見していた天井の高さまである本棚の耐震金具の右側を取り付けた。左は傾きがあったので早く取り付けて変形の様子見をしていたが安定した。右は穴開けドリルと電動ドライバーがあるので早い。揺さぶって見たが堅固になったので本の収納を開始した。文庫本と新書版を中心にほぼ満杯になった。
 次は整理整頓をしながらスチールラックにも本を収納して行く。ベランダに干しておいた木製の古い本棚も活用するために書斎(窓側6畳間)に隅に置いた。これも段ボール箱の中身を出しながら収納する。ひとまず収まってきたので寝室(窓の無い6畳間)の整理整頓に入る。
 掃除機で綿埃を吸い取りながらも燃えるゴミ、資源ごみ、紙ごみ、雑誌、新聞、機関紙、週刊誌などに分類しながら整理。本と雑誌は書斎に移動して隙間に収納する。木製の本棚の地図はばらばらになるのですべて廃棄した。地図のスペースに週刊誌、アルバム、大型の雑誌などがうまく収まった。
 これで枕元に山積していた本はすべて片づいた。就寝中に地震がきて本に埋まることは無くなる。寝室の大型の本棚は耐震対策してある。スチールラックの本棚が右に傾き加減になっているのでボルトの締め直しが必要だ。これは大掛かりなのでまた時間を作って整理する。
 段ボール箱も3つ減らせた。オイルヒーターもついでに雑巾で拭き掃除をしておく。結構綿ほこりが溜まっている。古新聞も取りおきする他は整理する。雑誌は捨てない。
 午後から開始して休みなしで時計を見たら19時を回っていた。寝室はとりあえずは片付いた。書斎は50%の仕事が残る。4畳半は冬から5月頃までは物置にしてある。
 今後は山岳雑誌、一般雑誌、機関紙、衣類を捨てる。などでスペースを広げて余裕を持たせたい。
[天白歳時記]
[本]
[暮らしの知恵]
[Do It Yourself]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット