鶏むしるべく冬川に出でにけり 飯田龍太
2023-12-28


朝一でタイヤ交換をする予定だったが、昨夜の忘年会の酔い覚ましで半日を無為に過ごしてしまった。午後から久しぶりに行きつけの喫茶店で怠惰な時間をむさぼる。新聞3紙と週刊誌2誌をざっと読む。今の話題は豊富である。
1 相続とか終活の話題
2 老後の健康と薬の話
3 政治の話題
4 経済の話等々
 午後からは買い物に出かけた。年末に食う年越しそばと汁に使う鶏ガラを買う。実家にいた子供の頃は、年末になると飼っていた鶏1羽を父親が捻った。それを私が近くの川に行って羽をむしった。むしると北風が吹いてきてふぁーっと空中に舞って飛んで行った。掲題の俳句はそんな思い出に直結する。特に名句でもないがありのままに描写されていかにも骨格の太い龍太の俳句らしい。
 他に牛肉、鶏肉、白菜、しいたけ、チーズ、真鱈の切り身とたくさん買い過ぎた。
 帰宅後はアマゾンから小さめの擂鉢、擂粉木を注文した。便秘解消のために大和芋を食べ始めたら覿面に効果がある。

1 おろし器でおろし、

2 擂鉢で汁と生卵を合わせてすりおろす。

3 ご飯にかける

 おろし器ですり下ろすのを止めて擂鉢で直接摺ると結構摺れると分かった。しかし、どの器具にも粘った残りものが出る。
 しかも1本の大和芋で3食分はあるので余る。今の時期は暖房の無い部屋で保存して食べ尽くす。日常的に四季を通じて食すとなると調理は一食分のみにしたい。そこで丼の大きさの擂鉢を購入して、そこにご飯を入れて混ぜて食えば残らない、というわけだ。
[天白歳時記]
[短歌&俳句]
[一句鑑賞]
[健康・医学]
[社会政治経済]
[グルメ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット